NAN 株式会社日本アセットナビゲーション

会員登録をされた方、弊社セミナー・個別相談時に会員登録いただいた方はNAN物件情報を含む全てのコラムをご覧いただけます。(入会費、年会費はかかりません)

※パスワードをお忘れの方はこちら

登録

image
SCROLL

生命保険料控除が増額か。子育て世帯は12万円から16万円への拡充を検討。子どもがいない場合は14万円/Money Fix

2023/12/14 ライフプラン

image

生命保険料控除の検討案について

生命保険料控除の控除額を拡大する方向で検討

 

政府は、生命保険料控除の控除額を拡大する方向で検討を始めました。



現行制度の生命保険料控除は、最大12万円ですが、以下の拡充案が検討されています。

 

  • 扶養する子どもがいる場合、最大16万円
  • 扶養する子どもがいない場合、最大14万円に

 

この記事では、生命保険料控除の検討案について解説します。

 

生命保険料控除の現行制度

 

生命保険料控除には、新制度と旧制度があります。



各制度で利用できる控除は、以下の通りです。

 

  • 旧制度:生命保険料控除、個人年金保険料控除
  • 新制度:一般保険料控除、医療介護保険料控除、個人年金保険料控除

 

新制度と旧制度で、生命保険料控除の限度額や控除額も異なります。

 

新制度

 

新制度の控除額は、年間の保険料によって、以下の通り計算されます。

 出典:国税庁「No.1140 生命保険料控除」

新制度は、1つの控除枠につき最大4万円が控除されます。

 

控除枠をすべて活用すると、最大12万円の控除となります。

 

住民税は、1枠につき最大2万8000円の控除が受けられ、合計の控除限度額は最大7万円です。

 

旧制度

 


出典:国税庁「No.1140 生命保険料控除」


旧制度は、1つの控除枠につき最大で5万円の控除が受けられます。


2つの控除枠をすべて活用すると、10万円が控除されます。


住民税は、1枠につき最大3万5000円の控除が受けられ、合計の控除限度額は最大7万円です。


では、新たに検討されている控除額の案について確認しましょう。

 

控除額が最大16万円に

 

金融庁が求めている拡充案は、以下の通りです。


 
出典:金融庁「令和6(2024)年度税制改正要望について」


所得控除限度額を、現行の12万円から拡充することを求めています。

 

  • 扶養する子どもがいる場合:最大16万円
  • 扶養する子どもがいない場合:最大:14万円

 

金融庁が、生命保険料控除額の拡充を求める理由は、以下の通りです。

 

  • 子育て世帯の負担軽減
  • 老後資産の形成
  • 病気や介護リスクへの備え

 

政府与党の税制調査会で、最終的な結論を出す予定です。


生命保険料控除が実際に拡充されるのか、引き続き注目が集まります。


なお、生命保険料控除についての詳細は、こちらの記事「年末調整で生命保険料控除を受けるには。妻の保険は控除の対象になる?」も参考にしてください。

 

出典
  • 国税庁「No.1140 生命保険料控除」
  • 金融庁「令和6(2024)年度税制改正要望について」

 

 

 

 

参考元:【生命保険料控除が増額か。子育て世帯は12万円から16万円への拡充を検討。子どもがいない場合は14万円 (moneyfix.jp)

 

 

 

弊社のご案内している不動産投資とは?

まずはお気軽にお問い合わせください。

(お申込みの際は「資料請求」にチェックを入れお問い合わせください。資料はメールで送付いたします)

関連コラム

ご覧いただいたコラムに関連したコラムをご紹介。

802